イントラプレナー

人事労務用語辞典 「イントラプレナー」の解説

イントラプレナー

イントラプレナー(Intorepreneur)とは「社内起業家」のこと。企業内において新しいビジネスを立ち上げる際、その責務を担うリーダーとなる人材を一般の起業家を意味する「アントレプレナー」(entrepreneur)と区別してこう呼びます。起業家精神はもとより、経営管理能力や事業全般にかかわる実務能力が求められます。
(2009/7/17掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

人材マネジメント用語集 「イントラプレナー」の解説

イントラプレナー

・intrapreneur
・「社内企業家」のこと。新しいビジネスを社内で立上げる際にその役割を担う人材を言う。
・企業内において新規ビジネスを立ち上げる責務を負うことができる企業家精神を持った優秀な人材であり、大企業が社内の革新力を高めるために注目する人的資産である。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む