オタ芸(読み)おたげい

知恵蔵mini 「オタ芸」の解説

オタ芸

アイドルや声優コンサートやイベントなどでファンが行う独特のパフォーマンス総称。「オタ」はオタクの略で、「ヲタ芸」とも呼ばれる。楽曲に合わせた踊りや動き、手拍子掛け声などがあり、ペンライトケミカルライトを用いるものもある。その発祥には諸説あるが、広く知られるようになったのは、ハロー!プロジェクトのアイドルコンサートがきっかけとされる。マナーの問題から、場所やアイドルグループによってはオタ芸が規制されるケースもある。

(2015-7-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む