ガラス固化(読み)ガラスこか(その他表記)vitrification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガラス固化」の意味・わかりやすい解説

ガラス固化
ガラスこか
vitrification

再処理工場から発生する高レベル放射性廃液の固定化処理法の一つ。固化用ガラスには化学薬品に対する耐食性にすぐれているホウケイ酸ガラスが用いられる。現在,実用化されているのは,高レベル廃液とガラス粉末を直接セラミック溶融炉に供給して溶融する方法 (LFCM法) と,高レベル廃液を 煆焼 (加熱して金属酸化物にすること) してガラス粉末と混合し,高周波加熱炉内で溶融する方法 (AVM法) がある。前者アメリカ,日本で実用化研究が進められており,後者フランスイギリスで採用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む