タイムシフト(その他表記)Time-shift

パソコンで困ったときに開く本 「タイムシフト」の解説

タイムシフト

テレビ番組や動画配信による中継などを、放送/配信時刻からずらして視聴することです。ビデオテープのように録画したものを番組全体が終わってから再生するだけでなく、放送中/配信中の番組を録画すると同時に少し遅れて再生ができます。配信した映像サーバーに記録しておき、タイムシフト再生できるようにしている動画配信サービスもあります。
⇨サーバー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む