ハイライフ

百科事典マイペディア 「ハイライフ」の意味・わかりやすい解説

ハイライフ

20世紀初頭に西アフリカ沿岸で生まれたダンス音楽の一様式。リベリアシエラレオネガーナで発展し,ナイジェリアなどにも伝播した。ギターと歌を中心とするギター・バンドと,管楽器を中心とし歌詞にあまり重きを置かないブラス・バンドの2系統がある。1950年代末にはエレキ・ギターがハイライフの主要な楽器となり,ブラス・バンドにも取り入れられるようになった。
→関連項目パームワイン音楽マコッサ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む