レチノール

化学辞典 第2版 「レチノール」の解説

レチノール
レチノール
retinol

[同義異語]ビタミンA

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレチノールの言及

【ビタミン】より


【各種のビタミン】
 以下,主要なビタミンの生理作用,欠乏・過剰症について解説する。
[ビタミンA]
 抗夜盲症因子として発見された脂溶性ビタミンであり,天然にはレチノールretinol(ビタミンA1)ならびに3‐デヒドロレチノール3‐dehydroretinol(ビタミンA2)とそれらの誘導体がある。ビタミンAは不安定で,空気,光,熱,酸によって,異性化,分解,重合などの変化をひき起こす。…

※「レチノール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む