万葉緯(読み)マンヨウイ

精選版 日本国語大辞典 「万葉緯」の意味・読み・例文・類語

まんよういマンエフヰ【万葉緯】

  1. 古代の、主として文学関係の資料の編注書。二〇巻。今井似閑(じかん)編。享保二年(一七一七)頃までに成立か。「万葉集」注釈の助けとなる古文古歌類を集め、考証解説を加えたもの。古歌謡を多く集録しているので一面古謡集考証の書となっている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む