不良在庫

流通用語辞典 「不良在庫」の解説

不良在庫

需要を期待できず、経済価値もない在庫品のこと。不良品、欠陥品なども含まれる。デッドストック同義語のように使われるが、その概念は必ずしも一致しない。というのは、デッド・ストックが単に需要もなく経済価値もない在庫をさすのに対して、不良在庫は他の在庫品に悪影響(たとえば色落ち腐敗悪臭など)を及ぼす可能性があるからである。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む