事典 日本の地域遺産 「乳水」の解説
乳水
「熊本水遺産」指定の地域遺産。
花岡山の中腹にあるしみ出るような湧水。「肥後国誌」に、この清水で甘酒をつくって飲むと母乳がよく出るようになるため乳の出が少ない母親が水を求めて集まったとある
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...