信号弾(読み)しんごうだん(その他表記)signal shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「信号弾」の意味・わかりやすい解説

信号弾
しんごうだん
signal shell

拳銃,擲弾筒,打上げ筒などを使って発射され,空中で炸烈すると,色のついた光を発する弾丸。着色した煙をあげる信号煙火もある。黄,黒,赤,青,緑,白など多くの色があり,地上部隊間,地対空,軍用機間の連絡に使われる。色,炸烈の仕方などによって化学薬剤の組合せが異なるが,赤吊星弾 (炸烈すると赤い光を発しながら落ちてくる) では過塩素酸カリウム硫黄炭酸ストロンチウムが使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む