共同体感情(読み)きょうどうたいかんじょう(その他表記)community sentiment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共同体感情」の意味・わかりやすい解説

共同体感情
きょうどうたいかんじょう
community sentiment

R.マッキーバー社会類型理論としてコミュニティーアソシエーションを提唱し,さらに前者の基礎は地域性 localityと共同体感情にあるとした。共同体感情とはコミュニティーが共通の生活の場であることから住民間に生じる共属の感情をいう。その構成要素としては,(1) 共通な利害をもつところに生じる同一視と親密性の「われわれ感情」,(2) 地域社会の諸場面で自己の果す役割をもつという「役割感情」,(3) コミュニティーへの「依存感情」などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む