力の多角形(読み)ちからのたかくけい(その他表記)polygon of forces

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「力の多角形」の意味・わかりやすい解説

力の多角形
ちからのたかくけい
polygon of forces

1点に作用する多数の力 f1f2 ,…,fn合力 F を求める作図法。図のように力ベクトル f1終点始点として f2 を,f2 の終点を始点として f3 を,と以下同様にして次々に力ベクトルを連結し,最初f1 の始点から最後fn の終点に向って結んだベクトルが合力 Ff1f2+…+fn を与える。このように,多数の力から1つの合力を求めることを力の合成という。 f1 の始点と fn の終点が一致すれば合力 F はゼロとなり,これらの力は釣合っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 合成

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む