卓立(読み)タクリツ

デジタル大辞泉 「卓立」の意味・読み・例文・類語

たく‐りつ【卓立】

[名](スル)他にぬきんでて立っていること。ひときわ目立ってすぐれていること。
「其放縦不覊世俗の外に―せしところを見るに」〈子規・俳人蕪村〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「卓立」の意味・読み・例文・類語

たく‐りつ【卓立】

  1. 〘 名詞 〙 群をぬいて高く立つこと。また、ひとりめだってすぐれていること。卓出
    1. [初出の実例]「田水盈盈牛不驚、鴉児卓立桔槹柱」(出典:孔雀楼文集(1774)湖北道中)
    2. [その他の文献]〔文心雕龍‐誄碑〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む