坂東真砂子(読み)バンドウマサコ

デジタル大辞泉 「坂東真砂子」の意味・読み・例文・類語

ばんどう‐まさこ【坂東真砂子】

[1958~2014]小説家高知の生まれ。イタリアインテリアデザインを学び、帰国後、児童文学を執筆するようになる。その後、民俗的な素材方言を多用したホラー作品を執筆し、「山妣やまはは」で直木賞受賞。他に「死国しこく」「曼荼羅道」「桃色浄土」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 死国

367日誕生日大事典 「坂東真砂子」の解説

坂東 真砂子 (ばんどう まさこ)

生年月日:1958年3月30日
昭和時代;平成時代の作家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む