百科事典マイペディア 「塘沽」の意味・わかりやすい解説
塘沽【タンクー】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…1860年(咸豊10)帝国主義諸国の要求により,清朝は開港場とし,租界が設けられ,以来外資経営の紡績等の工場が立地,外国商社も多く進出し,とくに日本の経済侵略の一拠点とされた。海港としては海河の最下流の塘沽(タンクー),大沽(タークー)の両河口港が利用された。1928年天津特別市が設けられたが,30年天津市に改められた。…
※「塘沽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...