デジタル大辞泉
「大沽」の意味・読み・例文・類語
タークー【大沽】
中国河南省、天津市東部、渤海湾に面する港。海河をはさんで塘沽と対する。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大沽【タークー】
中国,河北省東部の港。海河河口右岸にあり,塘沽(タンクー)に対する。天津市の通関港をなし,清代には河口を防備するための砲台が築かれ,アロー戦争の時には清軍はここで英仏連合軍と交戦。付近は塩業地帯で,長蘆(ちょうろ)塩を産する。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の大沽の言及
【天津】より
…1860年(咸豊10)帝国主義諸国の要求により,清朝は開港場とし,租界が設けられ,以来外資経営の紡績等の工場が立地,外国商社も多く進出し,とくに日本の経済侵略の一拠点とされた。海港としては海河の最下流の塘沽(タンクー),大沽(タークー)の両河口港が利用された。1928年天津特別市が設けられたが,30年天津市に改められた。…
※「大沽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 