デジタル大辞泉
                            「大型自動車」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    おおがた‐じどうしゃ〔おほがた‐〕【大型自動車】
        
              
                        道路交通法による自動車の区分の一つで、車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上、乗車定員30人以上の四輪車。
[補説]平成16年(2004)の道路交通法改正で中型自動車の区分が新設される以前は、車両総重量8トン以上、最大積載量5トン以上、乗車定員11人以上と規定されていた。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    おおがた‐じどうしゃおほがた‥【大型自動車】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 大型の自動車。道路運送車両法では、積載量五トン、定員三〇人以上、車両総重量八トン以上の自動車をいう。大型車。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 