恥の上塗り(読み)ハジノウワヌリ

デジタル大辞泉 「恥の上塗り」の意味・読み・例文・類語

はじ上塗うわぬ

恥をかいたうえに、また恥をかくこと。恥の恥。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恥の上塗り」の意味・読み・例文・類語

はじ【恥】 の=上塗(うわぬ)り[=上掻(うわか)き]

  1. 恥をかいたうえに、さらに恥をかく。重ねて恥をかく。恥のかき上げ。
    1. [初出の実例]「すごすご帰り給ふのは恥に上ぬりする同前」(出典:浄瑠璃・八百屋お七(1731頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「恥の上塗り」の解説

恥の上塗り

恥をかいた上にさらに恥をかく。重ねて恥をかく。

[使用例] いちばん弱虫病身でいくじなしであった自分はこの年まで恥をかきかき生き残って恥の上塗りにこんな随筆をかいているのである[寺田寅彦相撲|1935]

〔異形〕恥の上書き/恥のかき上げ/恥の恥

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む