デジタル大辞泉
「接触円」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
接触円
せっしょくえん
osculating circle
曲率円ともいう。平面曲線 C の方程式を y=f(x) とする。曲線 C 上に,1点Pとこれに近い2点Q,Rをとり,3点P,Q,Rを通る円を書く。ここでPを固定して,Q,Rを曲線 C に沿ってPに限りなく近づけたとき,最初の円がある一定の円に限りなく近づくならば,この一定の円のことを,点Pにおける曲線 C の接触円という。接触円は,点Pにおいて C に接し,Pにおける接線に関して C と同じ側にある。接触円の半径はP点における曲線 C の曲率半径に等しい。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の接触円の言及
【曲率】より
…κの正負に応じて,sが増すときPの近くでCは左または右に曲がり,その曲がり方はρが大きいほどゆるやかである(図2)。Pとこれに近いC上の2点Q,Rを通る円の,Q,RをCに沿ってPに近づけたときの極限の円をPにおけるCの接触円osculating circleという。これはPにおけるCの接線にPで接し,その接線に関してCと同じ側にあり,ρを半径とする円である(図2)。…
※「接触円」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 