書字障害(読み)ショジショウガイ

デジタル大辞泉 「書字障害」の意味・読み・例文・類語

しょじ‐しょうがい〔‐シヤウガイ〕【書字障害】

同年齢の子供に比べて、字や綴りをうまく書けない、文法の間違いが多く文章を構成するのが苦手、といった症状がみられること。学習障害一つとされ、学齢期の男児に多いとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む