潜在学習(読み)せんざいがくしゅう(その他表記)latent learning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「潜在学習」の意味・わかりやすい解説

潜在学習
せんざいがくしゅう
latent learning

実際に目に見える行動としては,直接その実効が現れない形でなされる学習のこと。たとえばネズミ報酬としての餌なしに,何日間か迷路を探索させたあと,目標箱に餌を置くと,それ以前にはほとんどみられなかった行動の改善が急速に生じる。この場合,報酬なしの期間にも学習がなされたとみなし,潜在学習と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む