デジタル大辞泉
「無用の長物」の意味・読み・例文・類語
むよう‐の‐ちょうぶつ〔‐チヤウブツ〕【無用の長物】
あっても役に立つどころか、かえってじゃまになるもの。「かつての最新工場も今では無用の長物となった」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むよう【無用】 の 長物(ちょうぶつ)
- あっても益のないもの。あっても役に立たないどころか、かえってじゃまになるもの。
- [初出の実例]「而其他聖人千言万語、挙皆為二無用之長物一」(出典:語孟字義(1705)下)
- 「無用の長物として十数年大坂城に放置されていたが」(出典:おお、大砲(1961)〈司馬遼太郎〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
無用の長物
あってもその場の役に立たず、かえってじゃまになるくらいのもの。あって益のないもの。
[使用例] 無用の長物として十数年大坂城に放置されていたが[司馬遼太郎*おお、大砲|1961]
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 