デジタル大辞泉
「長物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なが‐もの【長物】
- 〘 名詞 〙 ( 長い物、細長い形のものの意 )
- ① 長持②をいうか。〔随筆・安斎随筆(1783頃)〕
- ② =ながぐそく(長具足)
- ③ =ながどうぐ(長道具)
- ④ 蛇(へび)を忌んでいう語。また、大蛇は酒を大量に飲むといわれることから、大酒飲みをいう。
- [初出の実例]「春霞引やながもの龍田山〈以専〉」(出典:俳諧・口真似草(1656)一)
- 「御辞義なしにと樽のはた、ぐるりと巻し長物共、鏡打
引救ひ皆息なしの一刻呑」(出典:浄瑠璃・源頼家源実朝鎌倉三代記(1781)三)
- ⑤ 刀。また、普通より長い刀。
- [初出の実例]「長物(ナガモノ)を抜いて新五郎が度胸をすゑ、小窓から物干へ這出して来ます」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉一四)
ちょう‐ぶつチャウ‥【長物】
- 〘 名詞 〙
- ① 長さの長い物。
- ② 長すぎて用をなさないもの。むだなもの。よけいなもの。「無用の長物」
- [初出の実例]「只あるものとては雞犬や図画や書籍やなんど取りあつめて小船一艘に載ほどならではないぞ其の余の長物は一もないぞ」(出典:三体詩幻雲抄(1527))
- [その他の文献]〔晉書‐王恭伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「長物」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 