デジタル大辞泉
「砂糖蜜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さとう‐みつサタウ‥【砂糖蜜】
- 〘 名詞 〙 砂糖に水または酒を加えて煮た蜜液。卵白かヤマノイモのすりおろしを加えてあくを取る。
- [初出の実例]「煎成レ滷者、謂二之糖滷(サタウミツ)一」(出典:随筆・秇苑日渉(1807)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さとうみつ【砂糖蜜】
砂糖を水に煮溶かし煮詰めたもの。◇「糖みつ」ともいう。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の砂糖蜜の言及
【みつ(蜜)】より
…いずれもみつを好む昆虫,鳥を呼び,植物はその昆虫などの行動によって受粉を助けられるなどの利益を得ることが多い。【原 襄】
[食用]
単にみつというと,現在では砂糖みつをさすことが多い。しかし本来ははちみつをあらわす字で,音はミチであり,ミツは日本での慣用音である。…
※「砂糖蜜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 