デジタル大辞泉 「欠氷」の意味・読み・例文・類語 かき‐ごおり〔‐ごほり〕【欠(き)氷】 1 氷を砕いたもの。ぶっかき。かちわり。2 氷を細かく削って、蜜みつ・シロップなどをかけたもの。こおりみず。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「欠氷」の意味・読み・例文・類語 かき‐ごおり‥ごほり【欠氷】 〘 名詞 〙① 氷を細かく割り砕いたもの。ぶっかき。② 氷を鉋(かんな)などで、みぞれ状に削ったもの。氷水。《 季語・夏 》[初出の実例]「香料入りのかき氷を売っている店以外は」(出典:ニッポン日記(1951)〈井本威夫訳〉一九四六年八月一六日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by