紙紐(読み)カミヒモ

デジタル大辞泉 「紙紐」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ひも【紙×紐】

紙をって作ったひも。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紙紐」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ひも【紙紐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 紙を縒(よ)ってつくったひも。かみひぼ。
    1. [初出の実例]「全部の郵便物を道順毎に紙紐で一束ずつにしばり上げ」(出典:赤い自転車(1952)〈阿川弘之〉)
  3. 紙製テープ紙テープ
    1. [初出の実例]「窓から時々コンフェッチを投げるのが〈略〉長い紙紐を投げる者もある」(出典:先生への通信(1910‐11)〈寺田寅彦〉巴里から)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む