羽織袴(読み)ハオリハカマ

デジタル大辞泉 「羽織袴」の意味・読み・例文・類語

はおり‐はかま【羽織×袴】

羽織と袴。また、それらを身につけた改まった服装。「羽織袴威儀を正す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「羽織袴」の意味・読み・例文・類語

はおり‐はかま【羽織袴】

  1. 〘 名詞 〙 羽織と袴。羽織と袴を着用した、正式の服装。あらたまった服装。
    1. [初出の実例]「犬医師とて江戸中に両人有て呼に遣すと羽織袴を着して来りぬ」(出典:随筆・江戸真砂六十帖広本(1751‐64頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む