融解炉(読み)ゆうかいろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「融解炉」の意味・わかりやすい解説

融解炉
ゆうかいろ

固体材料を融点以上に加熱して溶かすために用いる炉。加熱方式は通常加熱炉と同様のものが用いられる。大気溶解で融体が汚染される場合は雰囲気真空または不活性ガスにする必要がある。

菊池 淳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む