誤差関数(読み)ごさかんすう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「誤差関数」の意味・わかりやすい解説

誤差関数
ごさかんすう

偶然誤差分布正規分布に従うと考えられる。平均値が0で標準偏差が1の正規分布をもつ確率変数Xに対して、Xがxより大きい値をとる確率は

で与えられる。このことに関連して、積分

を誤差関数といい、erfc(x)と表す。

古屋 茂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む