資本調達(読み)しほんちょうたつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資本調達」の意味・わかりやすい解説

資本調達
しほんちょうたつ

企業がその経営活動を持続的に遂行してゆくために生産要素一つである資本を調達するための活動の総称。企業外部から借入金あるいは株式資本などの形で行われる場合と,企業内部における利益留保などによる自己金融として行われるものがあるが,調達源泉,調達時点,調達量が基本的に重要となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 株式資本

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む