赤の御飯(読み)アカノゴハン

精選版 日本国語大辞典 「赤の御飯」の意味・読み・例文・類語

あか【赤】 の 御飯(ごはん)

  1. あずきめし(小豆飯)
    1. [初出の実例]「綺麗好きの母が、あれ程よく洗った釜で炊いた、その御飯はうす黒かった。〈略〉『赤の御飯のかはりだね』誰かがそんな事を云ふ」(出典:黒い御飯(1923)〈永井龍男〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む