金属錯体(読み)キンゾクサクタイ

世界大百科事典(旧版)内の金属錯体の言及

【錯体】より

…これらのウェルナーの配位説によって説明できないような錯体のことを非ウェルナー錯体という。錯体の定義において中心原子を金属に限った場合に,できた錯体を金属錯体とよぶことがある。中心原子に制限を加えないとCH4やH2Oなども錯体となって困ることがあるが,[BF4]や[PF6]などが入り無機化合物の形を統一的に説明するためには都合がよい。…

※「金属錯体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む