中日辞典 第3版の解説


kàn
[漢字表級]1
[総画数]9

1 [動]

1 (テレビ・試合などを)見る;(書物などを声を出さずに)読む

~电视/テレビを見る.

~报/新聞を読む.

~足球赛zúqiúsài/サッカーの試合を見る.

你~过这部影片yǐngpiàn吗?/この映画を見ましたか.

〖瞧qiáo〗[比較]

2 (人を)訪問する見舞う.面会する.

过几天我去~你/何日かしたらおたずねします.

他到医院去~病人去了/彼は病院へ見舞いに行った.

3 観察する;(人や情勢を見て)判断する

~脉mài/脈をみる.

对于这个问题必须bìxū~它的全面/この問題については全面的に観察しなければならない.

先别忙着决定,~~再说/まああわてて決めないで,少し成りゆきを見てからにしよう.

4 (患者を)診察する,治療する;(患者が)診察してもらう,治療してもらう.

~看病bìng/.

你的病也可以请那个大夫dàifu~~/君の病気もあの医師に診てもらうとよい.

我有些低烧dīshāo,想到医院去~~/私は微熱があるから,病院へ行って診てもらおうと思う.

我的病也是他给~好的/私の病気も彼が治してくれたのです.

~外科/外科で診てもらう.

5 (一人称または二人称を主語として)…と思う

我~他不会来了/彼はもう来ないと思う.

你~这个办法好不好?/君,この方法はどうだろう.

我~还是你自己去的好/やはり君自身が行ったほうがいいと思う.

6 (ある事柄が)…のいかんによって決まる,…にかかっている.

[語法]名詞・動詞・主述句を目的語にとる.「…かどうか」を表す反復疑問文が主語に立つことも少なくない.“看”の前には“就、全、要”などを用いることが多い.

三年~头年/3年のうちの1年目が決定的である.

明天是不是打场dǎcháng,得děi~天气(如何rúhé)/あす脱穀するかどうかは天気(いかん)によりけりだ.

学好学不好,就~你喜欢不喜欢啦!/きちんと学べるかどうかは君が好きか嫌いかにかかっている.

这件事儿就~你了/この事(の解決)は君しだいだ.

7 (“看你”の形で,親密な関係の相手に不満を言う)あんたったら.だめじゃない.なにそれ.いやな人.

~你,又来晚了/なによ,また遅れて来て.

8 (命令文に用い,聞き手の注意を促す)気をつけて!注意して!ほら!

别跑,~车!/走るな,車に気をつけて.

~摔shuāi着!/転ばないように.

走路~着点!/道を歩くときは,気をつけなさいよ.

~饭快凉了,快吃吧/ほらご飯が冷めてしまうよ,早く食べなさい.

9 対応する.取り扱う.

~看待dài/.

另眼相lìng yǎn xiāng~/別の目で見る;特別に見直す.

2 [助]…してみる.▶動詞の重ね型または動量詞や期間を表す語を伴った動詞の後に用いる.

你先想想~/まず考えてみなさい.

这个工作并不难,先做几天~/この仕事はそう難しくはないから,しばらくやってみなさい.

这鞋xié行不行,我先穿穿~/この靴でいいかどうか,まず履いてみます.

3 [素]面倒をみる.

zhào~/世話する.

衣帽yīmào自~/(レストランなどで)コートや帽子を自分で管理すること.

看:看见kànjiàn

1“看”は見る動作そのものを表すのに対し(その結果必ずしも見えるとは限らない),“看见”は動作の結果として「見える」ことを表す.

他看了半天也没看见那个广告/彼は長いこと見たが,どうしてもその広告が見えなかった.

2“看”は前に“在”や“正在”を加えて動作が進行中であることを表すことができるが,“看见”の前にはこれらを置くことはできない.

[発音]kānと第一声に発音すると「番をする,世話をする」の意味になる.

[異読]〖看kān〗

[下接]参看查看察chá看观guān看好看难看试看收看踏tà看小看眼看照zhào看中zhōng看

[成語]走马看花刮guā目相看另lìng眼相看


kān
[漢字表級]1
[総画数]9

[動]

1 見守る番をする;(病人・子供などの)世話をする.

~看家jiā/.

~看门mén/.

病重的人得děi有人~着/重病人には付き添い人が必要だ.

他一个人~着两台机器/彼は一人で2台の機械を受け持っている.

她~孩子~得真好/彼女は子供の面倒をよくみる.

2 留置する.拘禁する;監視する.

把小偷儿xiǎotōur~起来/どろぼうを拘禁する.

~住他,别让这个坏家伙huàijiāhuo跑了/この悪人を逃がさないようにしっかりと見張っていろ.

[異読]〖看kàn〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android