closure

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

clo・sure
/klóuʒər/

[名]

1 [C][U](施設などの)閉鎖,廃校,閉店,廃業;(通路などの)一時的閉鎖,封鎖;締め切り,閉会≪of≫;《音声学》(呼気の)閉鎖([連語] (1) [形]+closure:complete/partial/emergency/temporary/imminent/eventual.(2) [名]+closure:factory/plant/pit/office/road/branch/school

2 [C](容器の)ふた,キャップ;ひも,ファスナー

3 [U]((米))(著作・課程などの)終了,終結,結末;((英))(議会の)討論終結(((米))cloture

4 [U](最終的な)心の整理,気持ちの区切り

5 《数学》閉包

━━[動](他)(自)((英))(議会の討論を)打ち切らせる[切る]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

closure

(名)(工場や店舗、事業などの)閉鎖 閉店 休業 廃業 封鎖 閉幕 閉会 締切り 終止 終結 (議会の)討論終結(cloture) (容器の)ふた

closureの関連語句

closureの用例

The company will streamline its business mainly through the sale and closure of its domestic plants.
同社は、主に国内工場の売却と閉鎖により、経営の効率化[業務の合理化]を図る。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む