「アングロ」の検索結果

10,000件以上


an・glo・sa・jón, jo・na, [aŋ.ɡlo.sa.xón, -.xó.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アングロサクソン(民族,系,語)の;英国系の.━[男] [女] アングロサクソン人;英国人.━[男]1 〘複数で〙 〘集合的〙 アングロサクソン人.…

anglosàssone

伊和中辞典 2版
[形] 1 (5世紀にイギリスに侵入した)アングロサクソン民族[語]の. 2 アングロサクソンの, 英語国民の. [名] 1 (男)(女)アングロサクソン民族. 2 …

an・glo・nor・man・do, da, [aŋ.ɡlo.nor.mán.do, -.da]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 (ノルマン人がイングランドを征服した)アングロノルマン時代の;移住ノルマン人の.2 アングロノルマン種[語]の.━[男] [女] 移住ノルマン…

Ánglo-Sáxonìsm

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アングロサクソン精神,英国魂.2 アングロサクソン語法.

anglo-saxon, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]英国(系)の人の;〚史〛アングロサクソン人の.━[名]((A~))アングロサクソン人.━[男]アングロサクソン語.

Sax・on・ism /sǽksənìzm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アングロサクソン語法.2 アングロサクソン的特性[への愛着心].

Ánglo-Frénch

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 英仏(両国民)の.2 アングロフランス語の.━━[名]アングロフランス語(⇒Norman French).

an・glo・á・ra・be, [aŋ.ɡlo.á.ra.ƀe]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アングロアラブ種の.━[男] [女] アングロアラブ種の馬:サラブレッド種とアラブ種の交配種.

anglo-normand, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]イングランドとノルマンディーの.━[名](チャンネル諸島に住む)アングロノルマン人.━[男]アングロノルマン語.

Ánglo-Sáxon

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アングロサクソン人(◇5世紀ごろ現在の北ドイツから英国に移住したチュートン族).2 英国系の人;英国人;((米))英国系アメリカ人.3 アング…

anglo-saxon, onne /ɑ̃ɡlɔsaksɔ̃, ɔn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 英国(系)の人の.➋ 〖歴史〗 (5世紀にイギリスに侵入した)アングロサクソン人の.Anglo-saxon, onne[名] アングロサクソン人.anglo-saxon…

ヘンギスト Hengist(Hengest)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
5世紀後半のイギリスでアングロ・サクソンのブリタニア大挙移住を最初に率いた伝説的首長。5世紀なかば,ブリトン人の王ボルティゲルンの請いにより…

アングル人 あんぐるじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アングロ・サクソン

盎格鲁撒克逊人 Ànggélǔ-Sākèxùnrén

中日辞典 第3版
アングロサクソン人.

サクソン人【サクソンじん】

百科事典マイペディア
→アングロ・サクソン人

古英語 (こえいご) Old English

改訂新版 世界大百科事典
→アングロ・サクソン語

Ánglo-Cátholic

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][形]アングロカトリック主義(の信奉者);英国国教会教徒(の)(⇒High Church).Ánglo-Cathólicism[名]アングロカトリック主義.

あんぐろふれんち【アングロ・フレンチ】

改訂新版 世界大百科事典

アングロ・サクソン Anglo-Saxons

山川 世界史小辞典 改訂新版
イングランド人の根幹をなす民族。西ゲルマンに属するアングル人,サクソン人,ジュート人などの諸部族の融合体。民族大移動のとき,5世紀半ば以後北…

ànglico

伊和中辞典 2版
[-ɡli-][形][複(男) -ci] 1 アングル族の. 2 ⸨文, 稀⸩英国の, アングロサクソンの.

アングロ・アラブ[種]【アングロアラブ】

百科事典マイペディア
ウマの品種名。アラブ種とサラブレッド種の交配に基づいて,各地で作り出され,シャギア・アラブ,テルスキー,イスパノ,プレベンなどがある。体高…

Ánglo-Nórman

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 (英国がノルマン人に支配された)ノルマン朝時代の(◇1066-1154).2 英国に移住したノルマン人の;アングロフランス語の.━━[名]移…

anglo-saxão, xã /ˌɐ̃ɡlusakˈsɐ̃w̃, ˈsɐ̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] anglo-saxões, xãs][形]アングロサクソンの;古英語の.[名]アングロサクソン人.anglo-saxão[男]古英語.

あんぐろじゃぱにーず【アングロ・ジャパニーズ】

改訂新版 世界大百科事典

アングロ・カトリシズム Anglo-Catholicism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アングリカン・チャーチにおける教会の権威や礼典を尊重する,いわゆる高教会主義をいう。 19世紀初頭のイギリス国教会における教会軽視の傾向に反対…

サクソン人 さくそんじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アングロ・サクソン

anglo-arabe

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形],[男]アングロアラブ種の(馬).

アングロアラブ あんぐろあらぶ Anglo-Arab

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱奇蹄(きてい)目ウマ科の動物。同科の1種ウマの1品種。サラブレッドとアラブを交配し、前者の速力と後者の持続力を兼備させたウマで…

アゼルウェルド Athelweard(Ethelwerd)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]998?イギリス,アングロ・サクソン時代の貴族,年代記作者。イングランド王よりウェセックスの統治を委託されていた。『アングロ・サクソン…

アングロ・アメリカ あんぐろあめりか Anglo-America

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国とカナダからなる北アメリカ大陸の文化的地域概念で、中央・南アメリカ大陸のラテンアメリカと対比して用いられてきた。しかしこの概…

en gros

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アングロ] ⸨フランス語⸩ 〘商〙卸で.

イネ法典 (イネほうてん) Laws of Ine

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのアングロ・サクソン時代の一王国であったウェセックスWessexの王イネ(在位688-726)が編纂したとされる法典。この前後のヨーロッパに多く…

古英語【こえいご】

百科事典マイペディア
→アングロ・サクソン語

アングロ・サクソン人【アングロサクソンじん】

百科事典マイペディア
英国人の主要構成民族。もとゲルマン人に属するアングル族Angles,サクソン族Saxons,ユート族Jutesからなり,原住地は北ドイツ,デンマーク地方。民…

アングロ・マニア Anglo mania

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス心酔,イギリス狂,イギリス熱などと訳されるが,政治思想史上では 18世紀フランスの知識人の間に流行した風潮をいう。当時彼らはルイ 14世…

アングロ・サクソン あんぐろさくそん Anglo-Saxons

日本大百科全書(ニッポニカ)
民族大移動でブリタニア(グレート・ブリテン島)に移住した部族、アングル人Angles、サクソン人Saxonsの総称。ユトランド半島南部にいたゲルマン人…

an・gel•säch・sisch, [áŋəlzεksIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)(副)アングロサクソン〔人・語〕の.

アングロ‐アラブ(Anglo-Arab)

デジタル大辞泉
馬の一品種。フランスでアラブとサラブレッドを交配し、改良したもの。乗馬・競走用。

wit・e・na・ge・mot /wítənəɡəmòut, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《歴史》(アングロ・サクソン時代の)国政審議会.

North・um・bri・a /nɔːrθʌ́mbriə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ノーサンブリア(◇アングロサクソン時代のイングランド七王国の1つ).

アングロ・サクソン語 アングロ・サクソンご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

あんぐろあ【アングロア】

改訂新版 世界大百科事典

サクソン‐ぞく【サクソン族】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ゲルマン族の一派チュートン系の一族。五~六世紀に、アングル族とともにイギリス(ブリテン島)に侵入し、土着してアングロ‐サクソン人…

アングロ・アメリカン Anglo-American

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの伝統的スタイルにイタリア,フランス,アメリカなどの着こなしを取り入れた新しいファッション。本来はイギリス系アメリカ人,アメリカ移…

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

アングロ‐アメリカ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Anglo-America ) アメリカ大陸の中で、アングロサクソン系の文化を持つ地域。具体的にはアメリカ合衆国・カナダをさす。ラテン‐…

アングロ・イラニアン石油 アングロ・イラニアンせきゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ath・el・ing /ǽθəliŋ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《英史》(アングロサクソンの)王族,王子.

а̀нглоса́кс

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]アングロサクソン//а̀нглосаксо́нский[形3]

ウェセックス(Wessex)

デジタル大辞泉
中世、英国イングランド南西部にあった国。アングロサクソンが渡来してつくった7王国の一。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android