アングロ・カトリシズム(その他表記)Anglo-Catholicism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アングロ・カトリシズム」の意味・わかりやすい解説

アングロ・カトリシズム
Anglo-Catholicism

アングリカン・チャーチにおける教会権威礼典を尊重する,いわゆる高教会主義をいう。 19世紀初頭のイギリス国教会における教会軽視の傾向に反対して,J.キーブル,J.H.ニューマン,E.B.ピュージーらの神学者オックスフォード運動を起して,高教会の神学的立場を主張。教会の神的権威,礼拝における儀式的要素を強調し,ローマ教会プロテスタント教会の橋渡しをするビア・メディアを主張し,現代礼拝学,教父学などに貢献している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む