「東京都 」の検索結果

10,000件以上


アートボックスホール

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にあった劇場。1983年開館。2009年閉館。翌年小劇場「高田馬場ラビネスト」が跡地にオープン。

鏑木坂

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区旗の台にある坂の名。昭和大学と同大付属病院の間に位置する。かつて天領名主、鏑木家の屋敷があった。

御隠殿坂

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区谷中にある坂の名。坂上に御隠殿(寛永寺の住職の別邸)があったことにちなむ。「御院殿坂」の表記もある。

週刊金融財政事情

デジタル大辞泉プラス
金融財政事情研究会(本社:東京都新宿区)が発行する金融関係者向けの週刊誌。1950年創刊。略称は「きんざい」。

内藤唐辛子

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区で生産されるトウガラシ。江戸時代に、高遠内藤家が栽培を始めたとされる。品種は「八房(やつぶさ)」。

中野ブロードウェイ

デジタル大辞泉プラス
東京都中野区にあるショッピングセンター。1966年オープン。正式総称は「コープ・ブロードウェイ・センター」。

調布FM

デジタル大辞泉プラス
調布エフエム放送株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。東京都調布市、狛江市周辺で聴取可能。1998年開局。

英米文化学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。英語学、英米文学、英語教育、英米文化の研究を行う。事務局所在地は東京都千代田区。

高島ライダー

デジタル大辞泉プラス
東京都板橋区を中心に活動するローカルヒーロー。高島平商店街の活性化を目的に制作。名称は「高島平」をもじったもの。

京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店

デジタル大辞泉プラス
東京都多摩市にある百貨店。京王線聖蹟桜ヶ丘駅のショッピングセンター「京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター」の核店舗。

新橋 末げん

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にある日本料理店。1909年創業。鳥割烹が有名で、作家三島由紀夫が自決前日に訪れたことで知られる。

船橋屋

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区に本店を置くてんぷら料理の専門店。1886年、焼芋店として創業。その後そば店を経て天ぷら店となる。

孀婦(そうふ)岩

デジタル大辞泉プラス
東京都伊豆諸島最南端に位置する無人島。鳥島の南方約75kmに位置する。海鳥の営巣地で、「やもめ岩」とも呼ばれる。

桐ケ谷通り

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区西五反田4丁目から荏原1丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。延長約800メートル。

産業会館通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区東日本橋2丁目16番から19番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。区立産業会館がある。

王子小劇場

デジタル大辞泉プラス
東京都北区にある小劇場。2016年~2021年、施設命名権により「花まる学習会王子小劇場」に名称変更されていた。

渋谷マークシティ

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある複合施設。2000年オープン。京王電鉄渋谷駅上にあり、ホテル、オフィス、商業施設などが入る。

櫻並木と呑川緑道公園

事典 日本の地域遺産
(東京都世田谷区深沢1(呑川緑道の一部))「地域風景資産」指定の地域遺産。呑川緑道のうち土の道として整備された区間

あかね幼稚園のモモ

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区光が丘6-1 光が丘あかね幼稚園)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

春の大泉中央公園

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区大泉学園町9-4(都立大泉中央公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

石神井公園の榛の木

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

石神井公園の紅梅

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

石神井公園の裸木になった欅

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

小竹町の水路敷

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区小竹町1-39付近(エンガ川跡))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

新緑の三宝寺池

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

石神井灯籠流し

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

さやま‐こ【狭山湖】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県南部、狭山丘陵の谷間を利用した人造湖。東京都の上水道貯水池として昭和九年(一九三四)完成。山口貯水池。

三菱東京UFJ銀行[株]【みつびしとうきょうユーエフジェーぎんこう】

百科事典マイペディア
2006年1月,東京三菱銀行[株]とUFJ銀行[株]が合併してできた都市銀行。存続会社は東京三菱銀行。三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下。総資金…

志木街道

デジタル大辞泉プラス
東京と埼玉を結ぶ道路。東京都が定める通称道路名としては、東村山市秋津町から清瀬市下清戸までの区間を指し、そこからさいたま市浦和区まで続く。

多摩の恵

デジタル大辞泉プラス
東京都、石川酒造株式会社が製造する地ビール。ペールエール、ピルスナー、デュンケルなどがある。

江戸川区自然動物園

デジタル大辞泉プラス
東京都江戸川区にある動物園。行船公園内にある。ワラビーやレッサーパンダなどの動物を飼育・展示する。

光が丘IMA

デジタル大辞泉プラス
東京都練馬区にあるショッピングセンター。1987年オープン。都営地下鉄線光が丘駅に直結する。

のうぜい・ノンちゃん

デジタル大辞泉プラス
東京都主税局のイメージキャラクター。2000年登場。ペアとなるキャラクターはタックス・タクちゃん。

こうづ‐しま〔かうづ‐〕【神津島】

デジタル大辞泉
東京都大島支庁に属する火山島。伊豆七島の一。海水浴や磯釣りの観光地。面積18.6平方キロメートル。

柚子ごよみ

デジタル大辞泉プラス
東京都港区赤坂に本店を置く和菓子店、虎屋が製造・販売する和菓子。柚子入りの羊羹。2005年発売。

多摩織

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市で生産される織物。お召織、紬織、風通織など5つの品種がある。国指定伝統的工芸品。

絶江坂

デジタル大辞泉プラス
東京都港区南麻布にある坂の名。1654年に赤坂から移転してきた曹渓寺の初代和尚、絶江の名にちなむ。

梅林坂

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区千代田、皇居東御苑内にある坂の名。平川濠と天神濠の間を通り、宮内庁書陵部前に至る。

姪島

デジタル大辞泉プラス
東京都小笠原諸島の母島列島にある無人島。妹島の北東約0.8kmに位置し、周辺は岩礁に囲まれている。

帝京大学高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市にある私立高等学校。1931年に帝京商業学校として創立。1973年より現校名。

東亜学園高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都中野区にある私立高等学校。1923年に東亜商業学校として創立。1975年現校名となる。

日本工学院専門学校蒲田校

デジタル大辞泉プラス
東京都大田区にある専門学校。クリエイター、デザイン、音楽、ITなどの分野を設置する総合専門学校。

えど‐どおり〔‐どほり〕【江戸通り】

デジタル大辞泉
東京都千代田区大手町から台東区花川戸までの道路の呼び名。浅草橋より先は隅田川とほぼ平行して走る。

たま‐だいがく【多摩大学】

デジタル大辞泉
東京都多摩市にある私立大学。平成元年(1989)の開設。平成5年(1993)に大学院を設置した。

めぐろ‐どおり〔‐どほり〕【目黒通り】

デジタル大辞泉
東京都港区白金台から世田谷区玉堤までの道路の呼び名。沿線に自然教育園・等々力渓谷などがある。

とうきょうほけんいりょう‐せんもんしょくだいがく〔トウキヤウホケンイレウ‐〕【東京保健医療専門職大学】

デジタル大辞泉
東京都江東区にある私立の専門職大学。令和2年(2020)開学。理学療法士や作業療法士を育成する。

こうづしま‐くうこう〔かうづしまクウカウ〕【神津島空港】

デジタル大辞泉
東京都神津島村にある空港。地方管理空港の一。平成4年(1992)開港。神津島の南部に位置する。

にいじま‐くうこう〔にひじまクウカウ〕【新島空港】

デジタル大辞泉
東京都新島村にある空港。地方管理空港の一。昭和62年(1987)開港。新島のほぼ中央に位置する。

石神井公園のタブノキ

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町5-21)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

大泉公園

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区大泉学園町6-25)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android