出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
埼玉県と東京都の境をなす狭山丘陵北部の人造湖。埼玉県所沢市南西端にある。南側の多摩湖とともに東京の上水道貯水池として建設されたもので,1934年丘陵を刻む柳瀬(やなせ)川の浸食谷をせき止めてつくられた。当時の村名にちなんで山口貯水池ともいう。周囲19km,満水時の水面1.89km2,有効貯水量1953万m3で,多摩川の水を羽村堰(はむらぜき)から引水して貯水し,東京都の浄水場へ送水する。湖岸は屈曲に富み,周囲はアカマツ,コナラの自然林も多く,また桜の名所としても知られ,1951年埼玉県立狭山自然公園に指定された。西武狭山線が通じ,近くにはユネスコ加盟国のモデルハウスを集めたユネスコ村,西武球場,室内スキー場などのレクリエーション施設や,山口城跡,金乗(こんじよう)院(山口観音)などの史跡があり,首都近郊の行楽地としてにぎわう。
執筆者:新井 寿郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
埼玉県と東京都との境界にある狭山丘陵の北部にある貯水池。埼玉県所沢市に位置する。柳瀬(やなせ)川をせき止めてつくった人造湖で、南部にある多摩湖とともに、東京都の上水道の貯水池である。山口貯水池ともいう。1934年(昭和9)完成。周囲約23キロメートル、満水時の水面積1.89平方キロメートル、貯水量約2065万立方メートル。多摩川の沿岸の羽村(はむら)堰、小作(おざく)堰から導水して貯水する。付近は雑木林や松林に囲まれ、都立および埼玉県立の自然公園に指定されている。西武鉄道は西所沢から狭山線を引き、終点の西武球場前駅付近には野球場、屋内スキー場、ゴルフ場などの観光開発を行い、人々でにぎわっている。
[中山正民]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新