「アブド」の検索結果

10,000件以上


蝦夷瑠璃水虻 (エゾルリミズアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Beris jezoensis動物。ミズアブ科の昆虫

姫樺太盲虻 (ヒメカラフトメクラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chrysops nigripes動物。アブ科の昆虫

山旗竿 (ヤマハタザオ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Arabis hirsuta植物。アブラナ科の越年草

Chélsea bùn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))干しブドウ入りロールパン.

eudémis

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-s] [男]〚昆〛ブドウハマキ.

黄花旗竿 (キバナノハタザオ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Sisymbrium luteum植物。アブラナ科の多年草

丸葉崑崙草 (マルバコンロンソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cardamine tanakae植物。アブラナ科の越年草

黒翅長吻虻 (クロバネツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Exoprosopa tantalus動物。ツリアブ科の昆虫

Gap /ɡǽp/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((商標))ギャップ(◇米国のカジュアルウェアブランド).

山城黒長吻虻 (ヤマシロクロツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anthrax yamashiroensis動物。ツリアブ科の昆虫

秋唐松蚜虫 (アキカラマツアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pergandeidia trirhodus動物。アブラムシ科の昆虫

成熟ホルモン

栄養・生化学辞典
 果実を成熟させるホルモンで,エチレンなど.アブシシン酸なども候補の一つ.

桃粉吹蚜虫 (モモコフキアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Hyalopterus arundinis動物。アブラムシ科の昆虫

白馬薺 (シロウマナズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Draba shiroumana植物。アブラナ科の多年草,高山植物

赤擬長吻虻 (アカツリアブモドキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Hirmoneura hirayamae動物。ツリアブモドキ科の昆虫

crucifère /krysifεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 〖植物学〗 十字花の.crucifères[女・複] アブラナ科.

ドライフルーツ

百科事典マイペディア
乾燥させた果実。乾燥によって保存効果を高めるほか,生の果物とは違った風味が楽しめる。日本でも古くから干柿がつくられてきたが,アメリカやヨー…

あぶら‐で【油手/脂手】

デジタル大辞泉
《「あぶらって」「あぶらて」とも》1 (脂手)脂性あぶらしょうの手。2 油で汚れている手。油のついた手。「前髪を理なおして、延紙で―を拭いて」…

カイラン【芥藍】

デジタル大辞泉
アブラナ科の中国野菜。キャベツの仲間であるが、結球しない。

シェムニッツ(Schemnitz)

デジタル大辞泉
スロバキアの都市バンスカーシュティアブニツァのドイツ語名。

綿蚜虫 (ワタアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Aphis gossypii動物。アブラムシ科の昆虫

貧乏蔓 (ビンボウズル)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ブドウ科のつる性多年草,薬用植物。ヤブガラシの別称

棒楤 (ボウダラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ウコギ科の落葉高木,薬用植物。コシアブラの別称

abzyme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚生化〛アブザイム(化学反応を触媒する抗体).

vin・tag・er /víntidʒər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ブドウの摘み取りをする人.

Trau・ben•zu・cker, [tráυbəntsυkər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/ ) ブドウ糖.

chasselas

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]シャスラ(ブドウの品種).

リニューアブル(renewable)

デジタル大辞泉
[形動]回復できるさま。再生できるさま。「リニューアブルな資源」

puceron /pysrɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 〖昆虫〗 アブラムシ,アリマキ.➋ ⸨話⸩ 小さい子供.

Spritz=apparat

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]噴霧器, スプレー; 〘写〙スプレー=ガン, エアブラシ.

Lòt

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩〘聖〙ロト(アランの息子でアブラハムの甥).

石原虻 (イシハラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tylostypia ishiharai動物。アブ科の昆虫

大石虻 (オオイシアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Laphria mitsukuri動物。ムシヒキアブ科の昆虫

Stoß•dämp・fer, [ʃtóːsdεmpfər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)(車両などの)ショックアブソーバー,緩衝器.

円山剣虻 (マルヤマツルギアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Thereva maruyamana動物。ツルギアブ科の昆虫

円形虻 (マルガタアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Corizoneura yezoesis動物。アブ科の昆虫

円葉崑崙草 (マルバコンロンソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cardamine tanakae植物。アブラナ科の越年草

物見黒腹虻 (モノミクロバラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus monomiensis動物。アブ科の昆虫

清白 (スズシロ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

心太 (ココロブト)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

新渡戸腹細長吻虻 (ニトベハラボソツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cephenius nitobei動物。ツリアブ科の昆虫

ディアボロ(〈イタリア〉diavolo)

デジタル大辞泉
悪魔。[類語]ディアブロ・デビル・サタン・デーモン・ルシフェル

ma・ta・can・dil, [ma.ta.kan.díl]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖植〗 アブラナ科カキネガラシ属の一種:ヨーロッパ産.

Giòab

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ 〘聖〙ヨアブ(ダヴィデの甥(おい)).

こうふ‐ぼんち〔カフフ‐〕【甲府盆地】

デジタル大辞泉
山梨県中央部、甲府市を中心とする盆地。ブドウ・桃の産地。

ma・jue・lo2, [ma.xwé.lo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (実をつけ始めた)若木のブドウ園,それぞれの株.

ver・de・jo, ja, [ber.đé.xo, -.xa;ƀer.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ベルデハ種の.━[女] (ブドウの)ベルデハ種.

vitiviniculture

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]ブドウ・ワイン作り.vitivinicole[形]

uveite

伊和中辞典 2版
[名](女)〘医〙ブドウ膜炎.

en・mos・tar, [em.mos.tár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] ブドウの搾り汁で汚す.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android