おうれんあきょうとう【黄連阿膠湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の黄連、阿膠、芍薬(しゃくやく)、黄芩(おうごん)などを含む。ほかに卵黄1個分。漢方の古典『傷寒論(しょうかんろん)…
ぼういおうぎとう【防已黄耆湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の防已、黄耆、白朮(びゃくじゅつ)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)、甘草(かんぞう)などを含む。漢方の古典『…
紋黄大螟蛾 (モンキオオメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cirrhochrista brizoalis動物。メイガ科の昆虫
紋黄太蘭鳥 (モンキタイランチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Laniocera rufescens動物。タイランチョウ科の鳥
紋黄黒野螟蛾 (モンキクロノメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sylepta luctuosalis動物。メイガ科の昆虫
黄眉太蘭鳥 (キマユタイランチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Satrapa icterophrys動物。タイランチョウ科の鳥
黄翅挙尾虫 (キバネシリアゲ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Panorpa ochraceopennis動物。シリアゲムシ科の昆虫
黄翅擬天牛 (キバネカミキリモドキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Xanthochroa luteipennis動物。カミキリモドキ科の昆虫
黄脚棘花蠅 (キアシトゲハナバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Phaonia basalis動物。ハナバエ科の昆虫
黄斑広翅蜉蝣 (キマダラヒロバカゲロウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Heliosmylus flavicornis動物。ヒロバカゲロウ科の昆虫
黄斑腰細姫蜂 (キマダラコシホソヒメバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Mesostenus octocinctus動物。ヒメバチ科の昆虫
黄腰太蘭鳥 (キゴシタイランチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Myiotriccus ornatus動物。タイランチョウ科の鳥
黄腹紋花蠅 (キバラモンハナバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Helina uliginosa動物。ハナバエ科の昆虫
黄縁々亀虫 (キベリヘリカメムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Megalotomus costalis動物。ヘリカメムシ科の昆虫
黄縁鼠細翅 (キベリネズミホソバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Agylla gigantea動物。ヒトリガ科の昆虫
灰紋黄下翅 (ハイモンキシタバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Catocla agitatrix動物。ヤガ科の昆虫
黒下黄夜盗蛾 (クロシタキヨトウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cirphis placida動物。ヤガ科の昆虫
山黄斑日陰蝶 (ヤマキマダラヒカゲ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Neope niphonica動物。ジャノメチョウ科のチョウ
前黄泡吹虫 (マエキアワフキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Aphrophora costalis動物。アワフキムシ科の昆虫
淡黄尖夜盗蛾 (ウスキトガリヨトウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cosmia acuminata動物。ヤガ科の昆虫
竹内黄翅斑蠅 (タケウチキハマダラバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Paramyiolia takeuchi動物。ミバエ科の昆虫
褄黄天社蛾 (ツマキシャチホコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Phalera assimilis動物。シャチホコガ科の昆虫
尾長黄腰蠅取 (オナガキゴシハエトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Myiobius atricaudus動物。タイランチョウ科の鳥
黄条細斑蛾 (キスジホソマダラ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Artona gracilis動物。マダラガ科の昆虫
黄花九輪桜 (キバナノクリンザクラ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Primula veris植物。サクラソウ科の多年草
黄星小扁虻 (キボシコヒラタアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pipiza signata動物。ショクガバエ科の昆虫
加齢黄斑変性 かれいおうはんへんせい age-related macular degeneration
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 黄斑に老化に伴う異常が生じたものの総称。黄斑は網膜の中心窩から半径 3000μmの範囲をいう。50歳以上の年齢に見られ,男性に多い。片眼に発症するが…
こば‐の‐みやまきけまん【小葉深山黄華鬘】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「ふうろけまん(風露華鬘)」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕
ウスキサナギタケ(淡黄蛹茸) ウスキサナギタケ Cordyceps takaomontana
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 子嚢菌類核菌類バッカクキン目。鱗翅類の1種の蛹に寄生する。いわゆる冬虫夏草の1種。ハナサナギタケ (花蛹茸)はこの菌の不完全世代。菌体は細い円柱…
ホワンシャン(黄山)〔特別市〕 ホワンシャン Huangshan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華東地方,アンホイ (安徽) 省南東部の市。ショー (歙) 県,チーメン (祁門) 県など4県から成る。ホワン (黄) 山を中心とした丘陵地にあり,チャ…
たそがれ‐どり【黄昏鳥】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鳥「ほととぎす(杜鵑)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
小黄条虎天牛 (コキスジトラフカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。カミキリムシ科の昆虫。ニイジマトラカミキリの別称
唐子山 からこやま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 愛媛県北部,今治市南部の桜井にある山。標高 106m。西麓に伊予国分寺塔跡 (国指定史跡) ,付近に新田義貞の弟脇屋義助の墓がある。
キリンソウ (黄輪草) Sedum kamtschaticum Fisch.
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベンケイソウ科の多年草で,葉は鋸歯があり,花は5~7月に咲き黄色で集散花序に多数群が。その状態から黄輪草の名がついたと思われるが,麒麟草とす…
台湾黄星天牛 (タイワンキボシカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。カミキリムシ科の昆虫。キボシヒゲナガカミキリの別称
姫黄条虎斑天牛 (ヒメキスジトラフカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。カミキリムシ科の昆虫。アカネトラカミキリの別称
石丸城跡いしまるじようあと
- 日本歴史地名大系
- 福井県:福井市旧吉田郡地区石森村石丸城跡[現]福井市石盛町南北朝時代以来の城跡で、石盛(いしもり)町東部に館中(たちなか)・館前(たちまえ…
黄耳蜘蛛狩鳥 (キミミクモカリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Arachnothera chrysogenys動物。タイヨウチョウ科の鳥
黄星円亀虫 (キボシマルカメムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Coptosoma japonicum動物。マルカメムシ科の昆虫
黄帯長朽木虫 (キオビナガクチキムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Phloeotrya fiavitarsis動物。ナガクチキムシ科の昆虫
黄帯姫花蜂 (キオビヒメハナバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ceratina flavipes動物。ミツバチ科の昆虫
黄帯節高姫蜂 (キオビフシダカヒメバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Exeristes albicincta動物。ヒメバチ科の昆虫
黄帯鬚丈蚊 (キオビヒゲタケカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Macrocera fuscata動物。ヒゲタケカ科の昆虫
黄脛黒扁虻 (キスネクロヒラタアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Chilosia ochripes動物。ショクガバエ科の昆虫
黄帽子丸尾舞子鳥 (キボウシマルオマイコドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Heterocercus flavivertex動物。マイコドリ科の鳥
黄腰釣巣鳥 (キゴシツリスドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cacicus cela動物。ムクドリモドキ科の鳥
黄縁黒姫竜蝨 (キベリクロヒメゲンゴロウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ilybius apicalis動物。ゲンゴロウ科の昆虫
黄頸擬天牛 (キクビカミキリモドキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Xanthochroa atriceps動物。カミキリモドキ科の昆虫
黄襟黒牡丹鸚哥 (キエリクロボタンインコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Agapornis personata動物。インコ科の鳥
中黄枝尺蠖 (ナカキエダシャク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Plagodis dolabraria動物。シャクガ科の昆虫