「ネクロ放送局」の検索結果

10,000件以上


ほうそう‐えいせい〔ハウソウヱイセイ〕【放送衛星】

デジタル大辞泉
静止軌道に打ち上げられ、テレビなどの地上放送局からの電波を中継・増幅し、地上へ送り返す人工衛星。BS。

マス・メディア【mass media】

DBM用語辞典
ラジオ、テレビ放送局やネットワーク、新聞、雑誌、野外広告など、一般の公共に対して訴える広範囲にわたる媒体。

RADIO AGATT

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムしばたが運営するコミュニティ放送局の愛称。新潟県新発田市周辺で聴取可能。1997年開局。

ラジオこまつ

デジタル大辞泉プラス
株式会社ラジオこまつが運営するコミュニティ放送局の愛称。石川県小松市周辺で聴取可能。1996年開局。

ラジオななお

デジタル大辞泉プラス
株式会社ラジオななおが運営するコミュニティ放送局の愛称。石川県七尾市周辺で聴取可能。1996年開局。

FM AZUR

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムむつが運営するコミュニティ放送局の愛称。青森県むつ市周辺で聴取可能。1997年開局。

FMねむろ

デジタル大辞泉プラス
株式会社ねむろ市民ラジオが運営するコミュニティ放送局の愛称。北海道根室市で聴取可能。1999年開局。

FMゆーとぴあ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムゆーとぴあが運営するコミュニティ放送局の愛称。秋田県湯沢市周辺で聴取可能。1999年開局。

タッキー 816

デジタル大辞泉プラス
箕面FMまちそだて株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。大阪府箕面市周辺で聴取可能。1995年開局。

中継放送 (ちゅうけいほうそう)

改訂新版 世界大百科事典
一つのテレビ放送局もしくはラジオ放送局から他局に中継して放送すること,また放送局以外の場所から直接放送することをいう。前者は,全国中継,管…

hṓsṓ1[hoó], ほうそう, 放送

現代日葡辞典
A transmissão televisiva ou radiofó[ô]nica;a emissão.~ chū de aru|放送中である∥Estar em transmiss�…

ほうそう【放送】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔テレビ〕TV broadcasting, telecasting;〔ラジオの〕radio broadcasting;〔1回のラジオ放送〕a radio broadcast;〔1回のテレビ放送…

FMえどがわ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエム江戸川が運営するコミュニティ放送局の愛称。東京都江戸川区周辺で聴取可能。

City FM 764

デジタル大辞泉プラス
株式会社シティエフエム都城が運営するコミュニティ放送局の愛称。宮崎県都城市周辺で聴取可能。

NHK

知恵蔵
1950年6月に施行された放送法に基づく特殊法人。放送法第7条で、公共の福祉のために日本全国で受信できるよう放送を行うことが目的とされている。前…

emittènte

伊和中辞典 2版
[形][emettere の現分] 1 振り出す banca ~|(小切手の)振り出し銀行. 2 〘ラジオ・テレビ〙送信する antenna ~|送信アンテナ stazione radio…

市川うららFM

デジタル大辞泉プラス
エフエム浦安株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。千葉県市川市、浦安市周辺で聴取可能。1998年開局。

FMがいや

デジタル大辞泉プラス
宇和島ケーブルテレビ株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。愛媛県宇和島市周辺で聴取可能。2012年開局。

M・wave

デジタル大辞泉プラス
株式会社まえばしCITYエフエムが運営するコミュニティ放送局の愛称。群馬県前橋市周辺で聴取可能。2011年開局。

はい‐しん【配信】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 通信社、新聞社、放送局などが、ニュースを支社や他のマスコミ機関、官庁、企業などに配送すること。

FMくしろ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムくしろが運営するコミュニティ放送局の愛称。北海道釧路市で聴取可能。1994年開局。

エフエムコザ

デジタル大辞泉プラス
株式会社FMコザが運営するコミュニティ放送局の愛称。沖縄県沖縄市周辺で聴取可能。2004年開局。

H@(はっと)!FM

デジタル大辞泉プラス
株式会社登米コミュニティエフエムが運営するコミュニティ放送局の愛称。宮城県登米市で聴取可能。

こくみん‐かよう〔‐カエウ〕【国民歌謡】

デジタル大辞泉
ラジオによる健全な歌の普及運動で、大阪中央放送局の奥屋熊郎の提案により、昭和11年(1936)から同16年まで全国に放送された歌。「椰子やしの実」…

しょう‐だい(シャウ‥)【商大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「しょうかだいがく(商科大学)」の略。[初出の実例]「中村氏は商大卒業後アナウンサーとして放送局入りをした」(出典:放送ばなし(194…

City-FM

デジタル大辞泉プラス
富山シティエフエム株式会社 が運営するコミュニティ放送局の愛称。富山県富山市周辺で聴取可能。1997年開局。

マリンパル

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムしみずが運営するコミュニティ放送局の愛称。静岡県静岡市清水区周辺で聴取可能。1996年開局。

ボイス・キュー

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムみしま・かんなみが運営するコミュニティ放送局の愛称。静岡県三島市周辺で聴取可能。1997年開局。

オートチューニング(autotuning)

デジタル大辞泉
放送局の周波数をラジオやチューナーに記憶させておき、選局のときにそのボタンやスイッチを合わせて受信する同調方式。

のど‐じまん【喉自慢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 声のよいのを自慢にすること。また、その人。[初出の実例]「喉自慢(ノドジマン)腕自慢、あれ彼(あ)の声を此町には聞かせぬが憎くし」(出…

RADIO CITY

デジタル大辞泉プラス
中央エフエム株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。東京都中央区周辺で聴取可能。1998年開局。

ROCKETS785

デジタル大辞泉プラス
株式会社えふえむ草津が運営するコミュニティ放送局の愛称。滋賀県草津市周辺で聴取可能。2009年開局。

やしの実

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエム豊橋が運営するコミュニティ放送局の愛称。愛知県豊橋市周辺で聴取可能。1993年開局。

かっぱFM

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムやつしろが運営するコミュニティ放送局の愛称。熊本県八代市周辺で聴取可能。1997年開局。

YES-fm

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムちゅうおうが運営するコミュニティ放送局の愛称。大阪府大阪市周辺で聴取可能。1996年開局。

FMアップル

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムとよひらが運営するコミュニティ放送局の愛称。北海道札幌市周辺で聴取可能。1997年開局。

FMアップルウェーブ

デジタル大辞泉プラス
アップルウェーブ株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。青森県弘前市周辺で聴取可能。2000年開局。

エフエム甲府

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエム甲府が運営するコミュニティ放送局の愛称。山梨県甲府市周辺で聴取可能。1997年開局。

エフエムさがみ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムさがみが運営するコミュニティ放送局の愛称。神奈川県相模原市周辺で聴取可能。1996年開局。

FM SETAGAYA

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエム世田谷が運営するコミュニティ放送局の愛称。東京都世田谷区周辺で聴取可能。1998年開局。

エフエム戸塚

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエム戸塚が運営するコミュニティ放送局の愛称。神奈川県横浜市戸塚区で聴取可能。2009年開局。

エフエムとなみ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムとなみが運営するコミュニティ放送局の愛称。富山県砺波市周辺で聴取可能。2001年開局。

FMなぎさステーション

デジタル大辞泉プラス
エフエム伊東株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。静岡県伊東市周辺で聴取可能。1998年開局。

FM21

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエム21が運営するコミュニティ放送局の愛称。沖縄県浦添市周辺で聴取可能。2002年開局。

FM-Hi!

デジタル大辞泉プラス
株式会社シティエフエム静岡が運営するコミュニティ放送局の愛称。静岡県静岡市周辺で聴取可能。1998年開局。

FMレキオ

デジタル大辞泉プラス
FM琉球株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。沖縄県那覇市の一部地域で聴取可能。2006年開局。

FM One

デジタル大辞泉プラス
えふえむ花巻株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。岩手県花巻市周辺で聴取可能。2010年開局。

いっ‐きょく【一局】

デジタル大辞泉
1 一つの碁盤、将棋盤。一面。2 囲碁や将棋のひと勝負。1回の対局。3 放送局・郵便局などの一つの局。

インフォメーション‐プログラム(information program)

デジタル大辞泉
広く情報伝達を目的とした番組。ニュース・天気予報・交通情報などのほかに、放送局みずからの番組案内やお知らせも含む。

ほっこりラジオ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムとおかまちが運営するコミュニティ放送局の愛称。新潟県十日町市周辺で聴取可能。2006年開局。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android