アメノウズメノミコト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメノウズメノミコト」の意味・わかりやすい解説

アメノウズメノミコト(天鈿女命)
アメノウズメノミコト

古事記』『日本書紀』などに出る女神。天宇受売命とも書く。アマテラスオオミカミが岩戸に隠れたとき,空槽 (うけ) を伏せ神がかりして,胸乳をかきいで,裳緒 (もひも) を陰 (ほと) に押し垂れて踊ったとある。原始時代神事舞踊における,巫女的性格を有した者とされ,古くから神事に参加し,のちに伊勢神宮に仕えたサルメノキミの祖といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む