ツチトリモチ(土鳥黐)(読み)ツチトリモチ(英語表記)Balanophora japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツチトリモチ(土鳥黐)」の意味・わかりやすい解説

ツチトリモチ(土鳥黐)
ツチトリモチ
Balanophora japonica

ツチトリモチ科の多年生寄生植物で,ハイノキ属の木の根に寄生する。本州より南の暖かい山林内に生える。雌雄異株であるが,雄の株はまだ見つからず単為結実をする。地下の根茎は塊状で,大小の球状塊から成る。茎は直立し,肉穂花序を含めて高さ5~10cm,多肉で,鱗片状に退化した淡赤色の葉によって包まれる。花序は晩秋に茎の頂部に生じ赤色で卵状楕円形または楕円形で,表面に微細な黄色の雌花を無数につけるが,それらに混って多数の赤色倒卵円形のものがあり,表面をおおう。雌花は1本のめしべから成る。根茎をつき砕いて鳥もちをつくる。日本にはほかに同属のミヤマツチトリモチ B. nipponica,キイレツチトリモチ B. tobiracola,リュウキュウツチトリモチ B. kuroiwaiなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報