精選版 日本国語大辞典「単為結実」の解説
たんい‐けつじつ タンヰ‥【単為結実】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…またある種の植物,例えばトマトなどでは,花粉の代りにIAAをめしべにつけると,受精が起きないのに果実の肥大が起こる。この現象を単為結実とよぶ。IAAのほかに,ジベレリンやサイトカイニンも単為結実誘起作用を有する。…
…単為結果parthenocarpyによって生じた種子のない果実。一般に果実の発育は,種子の発育と相伴って進行するものであるが,種子が発育しないのに果実のみが発育する現象を単為結果または単為結実といい,種なし果実が生ずる。果実の発育に受粉の刺激は必要であるが,必ずしも種子の形成は必要でないことを示すもので,自然状態ではバナナ,パイナップル,ウンシュウミカン,カキなどにその例がみられる。…
※「単為結実」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
内閣府が2000年1月から毎月実施している景気動向調査。生活実感としての景況感を調査するのが狙い。具体的にはタクシーの運転手、小売店の店長、娯楽施設の従業員、自動車ディーラー、派遣従業員、設計事務所所...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新