ポーランド正教会(読み)ポーランドせいきょうかい(英語表記)Orthodox Church of Poland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポーランド正教会」の意味・わかりやすい解説

ポーランド正教会
ポーランドせいきょうかい
Orthodox Church of Poland

東方教会に属する独立教会の一つ。ポーランドキリスト教が伝わったのは 10世紀後半であり,伝道は徐々に進められた。たび重なる国境線の変更や国土消滅を通じて,概していえば東部は正教会,西部カトリック勢力圏にあった。第1次世界大戦後ウクライナと白ロシアの一部がポーランド領となり,その他の 400万人に及ぶ正教徒のために,ポーランド政府の強力な支持で,モスクワ総主教の反対をおして 1922年ロシア正教会からの独立を宣言し,24年コンスタンチノープル総主教の承認を得た。第2次世界大戦後東部地区がソ連に編入されたため正教会信徒は 35万人以下に激減し,主教たちもモスクワ総主教の管轄に入ったが,48年あらためてロシア正教会より独立の承認を得,51年にはロシア人主教がその首長となった。ワルシャワ府主教のもとに5教区がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android