帛御服(読み)はくのごふく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「帛御服」の意味・わかりやすい解説

帛御服
はくのごふく

帛衣 (はくのきぬ) ,帛御装束,帛御袍 (はくのごほう) ともいう。天皇神事服。大嘗祭 (だいじょうさい) ,新嘗祭 (にいなめさい) などに着る。特に白地無文の袍を帛御袍といい,9世紀初め嵯峨天皇のときから,もっぱらこれが神事に用いられた。形は縫腋の袍 (ほうえきのほう) で,表裏ともに純白の練絹。冠は御立纓 (ごりゅうえい) の冠。下着,袴も白,表袴の裏だけが桃色である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android