箱根竹ノ下の戦(読み)はこねたけのしたのたたかい

改訂新版 世界大百科事典 「箱根竹ノ下の戦」の意味・わかりやすい解説

箱根竹ノ下の戦 (はこねたけのしたのたたかい)

1335年(建武2)12月,箱根・足柄一帯で行われた,足利尊氏・直義兄弟と建武政権方の新田義貞軍との合戦。南北朝内乱のおもな序盤戦の一つ。同年11月尊氏・直義兄弟は建武政権に公然とそむいたので,後醍醐天皇は義貞に尊氏らの追討を命じた。義貞は官軍を率いて東下し,足利方を三河に破り,さらに直義を駿河の手越河原に破った。直義は退いて箱根の水飲(みずのみ)(三島市山中付近)に陣した。直義の敗退を聞いた尊氏は鎌倉を発し,12月11日竹ノ下道を迂回して足柄の御坂(みさか)にいたり,足柄明神の南に陣した義貞軍の支隊を大いに破ったので,水飲の直義軍を攻めていた義貞軍の主力も退いた。尊氏はさらに大友貞載(さだのり)らの寝返りを得て,義貞軍を12日佐野山,13日伊豆府中(三島市)に連破し,義貞軍は総崩れになって西走した。ここに尊氏・直義は義貞軍を追撃して西上し,やがて幕府を開設するにいたる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android