肴浄瑠璃(読み)サカナジョウルリ

デジタル大辞泉 「肴浄瑠璃」の意味・読み・例文・類語

さかな‐じょうるり〔‐ジヤウルリ〕【×肴浄瑠璃】

宴会余興として語る浄瑠璃
「くるわにてもっぱらはやりし野郎山伏おひ探しと申す―なり」〈浮・御前義経記・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肴浄瑠璃」の意味・読み・例文・類語

さかな‐じょうるり ‥ジャウルリ【肴浄瑠璃】

〘名〙 酒席座興として語る浄瑠璃の短い一節。酒宴の余興として演じる浄瑠璃。細工浄瑠璃
浮世草子・御前義経記(1700)四「くるわにてもっはらはやりし野郎山伏笈探しと申、肴上瑠璃(サカナじゃうルリ)なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の肴浄瑠璃の言及

【唄浄瑠璃】より

…その後の長唄の多様化は,唄浄瑠璃の部分を発展させ,また浄瑠璃系でも二上りや三下りを採り入れ,語り方を唄に近づけたので,今日の三味線音楽はすべて唄浄瑠璃的である。なお,〈歌浄瑠璃〉と書いて〈肴(さかな)浄瑠璃〉の別名とする説もあるが,これでは《宮薗新曲集》の作品だけをさすことになる。また遊里で演奏された浄瑠璃をいうとの考えもあるが,そうなると音楽上の分類ではなく演奏形式あるいは場所による分類となって正確ではない。…

【浄瑠璃】より

…豊後掾の門弟宮古路薗八が京で薗八節(宮薗節)を広め,この分派の春富士正伝が正伝節を上方の歌舞伎で語り,豊後掾の門弟宮古路繁太夫は繁太夫(しげたゆう)節を元文(1736‐41)ころから大坂の劇場や座敷で語った。河東節,新内節,薗八節などは酒席で多くうたわれたので肴(さかな)浄瑠璃,歌浄瑠璃といわれた。 京都では最も早く浄瑠璃の発生をみた。…

※「肴浄瑠璃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android