臑当て(読み)すねあて

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「臑当て」の意味・わかりやすい解説

臑当て
すねあて

小具足一つ。鉄または革でつくった臑を守る武具。上古時代の埴輪にその例があり,鎌倉時代絵巻物には,三片の鉄か革を円筒状にした三枚筒臑当てがみられる。南北朝時代頃には膝頭を保護する立挙 (たてあげ) がつけられ,室町時代頃からは,細長い鉄を鎖でつないだ篠 (しの) 臑当てが用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android