《馬切り》(読み)うまきり

世界大百科事典(旧版)内の《馬切り》の言及

【宇都宮釣天井事件】より

…実録本《大久保武蔵鐙(あぶみ)》がもとになり,歌舞伎では織田の世界にして,1794年(寛政6)正月大坂の角の芝居で《傾城青陽(はるのとり)》(辰岡万作作)が初演されたのが早い。のちに,この作の一場面が《馬切り》の称で独立,後世に伝わる。明治以後,3世瀬川如皐作《忠孝武蔵鐙》(1869年4月東京中村座),河竹黙阿弥作《宇都宮紅葉釣衾(うつのみやにしきのつりよぎ)》(1874年10月東京守田座),勝諺蔵作《宇都宮新斧手始(うつのみやちよんのてはじめ)》(1875年3月大阪中座),岡鬼太郎作《釣天井》(1922年9月東京明治座),額田六福作《宇都宮城史》など,いくつもの作品が上演された。…

※「《馬切り》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android